2011年1月15日 | アオリイカ、アカイカ |
やっちまった。 大失敗いや、未熟者。 例えるなら、右にハンドルを切るところを左に切ってしまったようなもん。。。。 自戒と反省と自己の向上の意味を込めて、ここに書いておく。(内容は恥ずかしくて書くけません) 自分がいつか読み返して、ああ、あの事件はこの日だったかって思い、戒める事が出来るように。 1/15AM3:00頃南紀駐車場到着。 そのまま爆睡して、AM9:00起床。エサ屋でボイルMを買って、重役出勤で 地磯に到着。 フカセしながら青物のナブラを待つ。 ・・・・・・・・・・ 朝から夕方まで、何もなかったことにしておく。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 夕方から少しエギング。気分最悪なのをアオリ爆釣で吹き飛ばしたいものだ。 現地は北西爆風なんだけど月があるから、風裏でアオリとアカイカ回遊しそうなPへ 移動して、エギング開始。。。。。。 エギングはすばらしく快調だったが、気分はやはりすぐれず、昼間の失敗が 頭の中でリフレインするのみ、、、チェ、おもしろくないゼ。 ![]() うまそうなアカイカ(アオラ3.5号ピンク) 周りのアオリはキロ前後かな? いくらでもアオリなら釣ってやる。鬼となれ! 垂らしを長くとってアオラをピンポイントに投入 爆風の海面で独特のラインメンディングを行い、自分、ロッド、ライン、アオラが 一直線になるようにしたら、フリーで海底まで落とす。 海底1m手前で大きくシャクって、テンションフォール。 神経をビンビンに研ぎ澄まし、イカの反応を待ち、むにょんとなったら すばやくしかも小さくあわせる。のらなかったらそのまま横ダート。 のったら大きさをすぐに確認してドラグ調整。並行して少しゆっくりファイト 他に居る周りのアオリイカにコイツがうまそうなものを食っていると認識させて 全体活性UPさせる。(←数釣るコツ) ゆっくりよせて、他のイカがついて来ていないかみて、いたら速攻ランディングし、 ついて来たイカが居た場所付近にスローにエギを落としてそのイカも拾う。 (このパターンではほぼ100%拾えている。←数釣るコツ) いなかったら、先ほどのヒットPにいる他の活性が上がったイカを拾っていく。 これ以外にもケースバイケースのいろいろな引き出しがある。 これは当たり前の事だ。数釣りするうちに自然に身についたもの。 ![]() 欲しいだけ釣って、寒いし、持ち帰れないぐらい釣っても意味ないし、だから 帰る。月があるから、21時くらいまでは釣れるだろうけど。 自戒 青物はなかなか釣れない。だから釣りの技術が向上しない。そこが問題そしてミソ。 チェ、、、、 |