2011年2月総括 | アオリイカ、グレ |
1月から2月にかけては、真面目に寒グレやってました。 もちろんオキアミを使ったフカセ釣りなので、ここを訪問される方は ほとんど興味ないでしょうから、釣行記の更新もやめてました。 フカセ釣りを真面目にやってみると面白いですね。 オッサン達が夢中になってやってる意味がわかりました。 40歳を過ぎて、やっと私もオッサンの仲間入りです。 (そこは突っ込むところではありません!!!) ![]() ![]() 今期最大グレは42cmでした。 フカセ釣りはまだまだ勉強する事がいっぱいある気がします。 誰にも教わらず、我流、無勝手流でめちゃくちゃやってるんですが それでも毎回何か新しい発見があって、独り悦にいってます。 ははは、楽しいです。 で、 夕マズメはエギングすることが多いです。 エギングはもうすでに筋金入りの我流エギングなんですが だいたい型にはまってしまっていて、新しい発見も無いし、 釣れる事は釣れるんですけど、なんか、ちょっと物足りない気がします。 ![]() なんかこう、進歩がないって言うか、なんと言えばよいのか この条件ではあのポイントに入って、そっちに投げたら釣れる みたいな方程式が出来ていて、それを確かめる釣りばかりやっている。 既にわかっている事の検算は何だかつまらない。 青物はあいかわらず釣れない。 青物がいない釣り場に行っている訳ではなく、横で釣りしてる人が釣ったりする ので、まあ、的外れな事をやっているわけでないとは思うけれども、少し覇気が足りない のかな? ![]() 友人が作ったシンキングペンシルのテストとかやっています。 そういえば、上の写真のソルティガが、リール巻く時にすごくガタが出るように なったので、 『ああ、とうとうギアがいったかも?』 と思って、修理に出したら やっぱりギアがいってたみたいだったけど なぜか?無償修理だった。。。。。。。 うーん、ダイワのやることは意味がわからん。 さんざん使い倒したソルティガなんで、消耗品は有料かと思ったけど ![]() これを期に、NEWソルティガ買っちゃうか?って思っていたんだけど、 メインギアとピニオンを入れ替えたら、まだまだ使える気がしてきた。 ![]() うーん、NEWソルティガどうしようかな。 旧ソルティガのギア交換のおかげで、すごく巻きが軽くなったし、 旧ソルティガはまだまだ頑張れる気がするけど、でも、NEW欲しい、、、、、、 単なる物欲なのか。。。。 |