2011年4月16日 | メジロ、ハマチ |
人には『手に入れたいもの』と『守りたいもの』が必ずあるという。 自分の場合、守りたいものと問われればすぐに『家族』と答える。 しかし、それは理性的な答えではなく、本能的な答えだと思う。 オスがメスと子孫を守りたいと思うそれは、本能的な種の保存意識からなるもの。 では、理性的に考えて、あなたの守りたいものとは・・・・・・ 自分にはとって守りたいものとは、俗な言い方をすれば”プライド”だろうな。 簡単に言えば”こだわり”、難しく言えば”矜持” そして、実は手に入れたいものも、”矜持を持った自分”だったりする。 守りたくて、手に入れたいなんて、何だか矛盾している。 結局、より高きをめざしたいという事なのか。 さて、螺旋思考はおいといてと、、、、、、 4/15(金) 社会的な自分の誇りを守るため、徹底的に戦うぞと思いつつ、 それはそれだと会社の机の中に封印して、 釣りに行きたいから会社からささっと帰宅。 波3mで風も5m以上吹くみたいな天気予報。 これはヒラスズキかな?と思ったけど、ここんところメジロが良く回遊 しているという情報も有るので、荒れた海でメジロと戦うことも想定して 今日のロッド選択は メジロ戦;レイジングブルXR−1 ヒラスズキ戦;プレミア106MH メジロ相手ならいつもはプレミア100Hなんだけど、今日は行きたいポイント の足場が高いので、ブチ抜けるロッド選択って事でXR−1。 ![]() 深夜に車を走らせて、友人との待ち合わせ場所に到着。 少し早いけど、仮眠するには短い時間だったので、その辺をプラプラ散歩したり して時間を潰し、適当な時間になったので、友人の車をコンコン叩く。 アニー『そろそろ時間ですよ』 友人『むにゃむにゃ・・・』 アニー『もうちょっと寝るの?』 友人『おやすみ』 ・・・・・・・ 仕方ないので、独りでポイントまでダッシュ。 ![]() 荒れまくっている海にきちんと泳いでくれるルアーの手持ちが少なく 結局エースで4番のアスリートS12に頼ってしまう。 サラシの中をゆっくりとS12を泳がしていると ガツーーーーン と、もうこれ青物以外ありえないっ!ていうアタリで ヒットし、縦横に走られながらもなんとか足元まで寄せたけど 足場が高くて、どうやってもこの魚を持ち上げられない。 ロッド的には余裕があるんだけど、足場が高すぎて、リール巻きながら 魚をリフトできない。 仕方ないのでギャフを掛けようと、少し後ろにおいてあるギャフをとろうと 手を伸ばした、その時、、、、 息を吹き返したか、ヤツが急速潜行して、片手持ちだったロッドが地面にヒット と同時に、パチーンと高鳴りがしてメインラインがブレイク、、、、 ふぅ、しかたがないかな。 ラインシステムを組みなおし、エースで4番はもう居ないので ショアラインR55+を結ぶ。 こんだけ荒れてるから、ルアーなんてちゃんと泳いで、しかも目立てばいいんだろう。 で、もくもくとサラシにR55を通していると、ガツンと掛かって これはさほど大きくないのでぶち抜いて、完了。 ![]() メジロ77型 タックル ロッド;RAGING BULL 100XR-1 リール;ソルティガ5000 メインライン;PE3号 リーダー;ナイロン22号 ルアー;ダイワ ショアラインシャイナーR55+ フック;ST56 1/0 その後、やや潮が引いてきたので、少し足場を移動して 抜きあげやすいポイントへ。 そこでもポツリポツリと回遊してくるメジロを掛け ばらしたりゲットしたり 結局、AM9時までやって 77、75、56の3本ゲット ![]() 車に戻って、クーラーに魚を投げこんで、少し眠る。 寝ている間に友人(寝坊の名人)が到着。 彼は、別の場所に行って、(遅めの)朝からヒラスズキに遊ばれてきたらしい。 昼を過ぎてから、その友人と2人でまた磯へ降りる。 朝よりも夕方は厳しいかな?とか思ったけど メジロはやはりポツリポツリと回遊してきて ![]() 結局友人2匹、自分も2匹で昼から4匹釣れた。 ![]() 昼の部の自分の釣果(74センチ×2匹) こだわり??、プライド?? そうだろ、 ポイント選択、タックルセレクト、等、 今日一日の自分の思考・行動、そう、これが俺の矜持だ! 誰の釣果情報もマネず (他人の釣果情報を集め、マネをして他人の魚を釣るヤツはカスだ!) 他人の意見なんか全く気にせず、自分で厳選したタックルで (人のタックルとやかく言う前に、オマエ自身の目で、手で選べ) 良き友と気持ちのいい一日がおくれた。 これが守りたいものであり、手に入れたいものでもある。 追伸 エースで4番が補充された。 ![]() 最近、なかなか売ってないんだよな、アスリート12S 頼むから廃盤にならないでくれよ。 |