2011年10月8-9日 | アジ ツバス アオリイカ |
前回もって帰ったアジは南蛮漬になって、我が家で好評だった。 また釣って帰ってこいって言われたので、食材確保のため漁港でアジング。 ![]() 家族の必要分確保したらストップ。無駄な殺生はしない方がいい。 ----------------------------- ☆タックル☆ ロッド;シマノ ソアレソルティーショット706ULT リール;シマノ 02アルテグラ2500 ライン;500mボビン巻きナイロン4lb直結 ルアー;エコギア アジ職人+シラスヘッド1/32oz ----------------------------- 朝一、青物タイムまでの暗いうちは地磯でエギング ![]() 今年はゴールデンミーンのエギングロッドを使ってみてる。 (青いブランクがちょっと見かけ悪いけど・・・・) ロッド選択理由は安い(6900円だった)けどFUJIガイドが付いているから。 どうせすぐ折っちゃうから、エギングロッドは安くていいと思っている。 でも、2980円とかのやつは、FUJIの絡みにくいガイドがついてないから、 ガイドへの糸絡みが頻発しそうで避けている。 こいつはFUJIのSIC-LDB/LCガイドが付いていて、新品で6900円だったから、お得かなって。 アオリイカ釣るのに、高価なロッドは必要ないと思っている。 で、このロッド使ってみての感想は、 この値段なら合格です! 糸絡みも出なかった。しゃくったり投げたりも特に問題なし。 折れるまで使おうっと(笑) ----------------------------- ☆タックル☆ ロッド;ゴールデンミーン エタニティー86M リール;ダイワ 07ルビアス2500 ライン;東レ シーバスPE 15lb(1号)+リーダー2.5号 餌 木;180円エギ & エギ王Q3.5号 ----------------------------- エギングに続いて、地磯で青物 ![]() 40cm級ツバス 秋なので、秋サイズです。残念!! こいつを狙っているわけじゃないんだが・・・・・・(ボソ) ----------------------------- ☆タックル☆ ロッド;ダイコー プレミア100H リール;ダイワ 10ソルティガ5000 ライン;YGK ジグマンX4 3号 +リーダー80lb ルアー;シマノ オシアペンシル115SS 、マリア ローデッド140F ----------------------------- ------以下余談----- 今回、地磯でプレミア100HのSICリングが外れた。 ![]() SICリングが取れちゃったガイド、、、、おんどりゃなにさらしとんねん! とれたのは使用中(キャストして、巻き始めて気づいた) ガイドにはラインが通っている状態だったから、SICリングがどこかに飛んでいって無くなったりはしない。 ロッドの途中でブラブラしてカラカラ鳴っているだけ。 だけど、リングなしで釣りができるわけはなく・・・・・ ロッドはこれ1本しか持ってきていないから、この場で修理できなければ、釣り続行がかなり困難になる。 しかし、ささっと瞬間接着剤使ってリングを元通りくっつけたので、釣り続行可能だった。 接着剤がしっかり乾くまで5分ほど、時間をロスしたぐらい。 備えあれば憂いなし! 最近、100均の瞬間接着剤を釣り道具に常備することにしたばっかりだったのだが 早速大活躍だ。。 瞬間接着剤は100均で売っている3連のやつを1個ちぎって、ルアーケースに入れている。 ![]() ↑こんなやつ これじゃないと困ることがある。 普通の瞬間接着剤だったら、一度開封したらすぐに使い切らないと 知らない間に固まっていて、肝心なときに使えないことが多い。 こいつだったら、1回使えば家に帰ってから、別の新品をちぎって ルアーケースの中の開封済みのものと取り替えておけばいい。 1個34円と思えば、使いきりで捨ててしまってもそう惜しくはない。 皆さんも釣り道具箱に1個忍ばせておいたらいかがですか? 意外なときに役立ちますよ。 SICリングが外れた時なんかに・・・・笑 実は自分、コレよくあることなんですけど、やっぱりロッドの扱いが手荒いからですよねぇ。。。。。 |