2011年10月22-23日 | ツバス、シイラ、ヒラスズキ、アジ |
今週末も夢を買いに南紀へ 10/22(土) 朝からすごい量の雨が降っている。 波も結構高いのでそれなりに安全なポイントに入ることに。 あまりにも豪雨のせいか、他にほとんど釣り人を見かけない。 荒れたら喜ぶMなヒラ氏をポツポツ見るくらい。 ヒラスズキの調査は彼らに任せて、こっちは青物メインで以下のタックルを選択。 レイジングブルとソルティガ4500Z、PE4号+100lbリーダー 明るくなる頃、磯へ歩きはじめる。 磯への道は雨がザーザー降っていて視界が悪いうえに、落ち葉と粘土で滑るから歩きにくい。 慎重に歩いてポイントに到着。 ![]() 思ったよりもけっこう荒れてる で、 はぁ・・・・・・・・・ なんで いつもあんたらなん? ![]() 40cm級ツバス 朝の部はいつもどおりにツバス釣って終了。 昼間は車内でぐっすり昼寝してHP回復。 zzzzzzzzzzzz 夕方は別の地磯に降りてみたけど、雨にさんざん降られただけで な〜んも無し。 暗くなったら漁港でアジングしてみたけど 風と雨にモチベーションが保てず、20数匹で終了。 何となく、このまま明日釣りしても、同じ結果のような気がして ・・・・・・・・ 大きく移動を決意。 びしょ濡れの体を洗いたいので温泉に入って、南紀を離れて熊野に移動し、車中泊。 zzzzz 翌朝、目覚ましで起きると、こりゃまたどーして、、すごい雨 もうやめて帰ろうか? とか軟弱に思っていたら、ピタっと雨が止んだ うん、これならHP少なくても何とかなろう。 ゆっくりめのスタートになったが、地磯に歩き始めた。 少しマイナーなポイントの更にマイナーな足場を選んだので、やっぱり誰もいません。 さて、本日1投目 ガツーンって掛かって ジャンプ? シイラやんけー ![]() ペンペンからmサイズまで入れ食い ギブアップです。 足場高いし、シイラよく引くし、こっちは2日目なんでちょっとHP減ってるし シイラ掛からないように、ポイントずらしたり、シイラが釣れそうな雰囲気の時は ルアー投げないようにしたり、プラグやめてジグ投げたり、、、、、、 いろいろやったけど、どうやってもシイラが掛かるので、インターバルをとろうと 少し離れたところにいる久しぶりに会った知人に挨拶して、無駄話などしつつ 時間を稼いでみたけど(付き合わされた人すみません) あいかわらずシイラが回遊していそう。 ええサラシが出ているとこがあるので、レイジングブルしかないけどヒラでも狙ってみるか。 めんどくさいから100lbリーダーもそのままにして、ルアーは細身のミノーを選択し サラシへ投げてみると お〜、、、、一発で出ました、ヒラフッコ。こういうのは偶然だとしても嬉しいね。 ![]() ヒラはこのあと同じくらいのサイズを1本追加して、ちょい移動。 そこでさらにもう一本掛けて、寄せて、サイズ見て、ニンマリして、、、、、、 ランディングで、、、、さようなら ま、まじですか、、、、、ああ、デカかったのに。 ハイハイ、釣れなかった魚は大きいんですよね。 ちょっとくやしいです、はい。 (レイジングブルじゃなければ、たぶん捕れたのに・・・・) ではまた来週(笑) |