2012年4月28-30日 | ヒラスズキ、アオリイカ |
4/28(土)南紀へ。 一日中ベタベタの凪でヒラスズキも青物もお留守の模様。 ![]() 夕方、少しエギングして小さいの2杯。 ![]() アオラ3.5号 4/29(日) 少し東に移動してみると波も風もある。 北東の風なので、風裏になる地磯に青物狙いでAM4:30にエントリーするが、気配なし。 イワシボールがあちこちに見えるけど、青物の気配はまったく無い。 AM5:30にはアカンと見切って、ヒラ狙いのために移動を決意。 この風と波を考慮すると、高確率ポイントがある。 ![]() やっぱりエエ感じにサラシ出てる。 めぼしいサラシを打っていくと、出るわ出るわ、ヒラスズキ。 でも、でも、でも、ちっとも乗らないし、乗ったヤツは全てバラす。 スナップ飛んだり フック伸びたり(8番フックだから当たり前) エラ洗いでルアー飛ばされたり ランディングでサラシにもまれてフックオフしたり ・・・・・・・・ くやしい。 で、 今日帰るつもりだったけど残業して翌朝もやることに。 4/30(月) 今日もサラシはエエ感じ。 ![]() 一投目からガッチリ掛けた! というか、ヒラスズキはほとんど1投目が勝負、2投目以降はかなり望み薄。 70後半のいいサイズやったんで慎重に寄せて、足場高いから、 ギャフ掛けよう、、、、、、、こいつは食べるためにキープしたい。 そういえば、いままでヒラスズキにギャフ掛けた事なかった。 だから、知らなかった、、、、、、、 『ヒラスズキはギャフ掛からねぇ』ってことを! 何べんやっても掛からない。うろこで滑って掛からない。 マジかよ。 何べんつぶやいても、かからない。 そして、フックオク。 ヒラスズキ、もう横たわって波にもまれているだけだったのに。 フックオフしても横たわったまま流れていてしまった。 すまん。 もう二度とヒラスズキにギャフ掛けようとは思わないよ。 ![]() ギャフにはウロコが引っかかるように刺さるだけ うーん、ヒラ氏達がギャフを持たない理由はリリースするからって言うだけではなかったのね。 ひとつ賢くなった、、、、、、 その後、別のさらしでヒラフッコを掛けて、ブッコ抜いて食材確保。 ![]() ![]() ヒラスズキ50cm級 サスケ裂風 140S 2フックチューン コイツは今晩のおかずになってもらうためにキープ。 まだまだヒラスズキの反応ありそうだったが、タイムリミットなので終了。 ヒラスズキのこと、経験により少しずつわかってきた。 今シーズンはもう少しヒラスズキを狙おうと思います。 ただ、ヒラスズキって波のタイミングが難しいから、 自分の休日と波が合うかどうか?とても心配。 ------------------------ 使用タックル ロッド;プレミア106MH リール;ステラ4000SW メインライン;ジグマンX4 2号 リーダー;フロロ8号 3m ルアー;sasuke裂風他 |