2012年6月23-24日 | シオ、ヒラスズキ |
6/23(土)南紀へ 前日、台風が関西を通過していったため、いろいろな意味でチャンスかな? 金曜日は早く帰宅したかったんだが、あれやこれやと仕事が多くて 帰宅できたのは23:00 やばい、車とばしても朝マズメ間に合わないかも・・・・・ 帰宅したら、シャワーをささっとあびて、あわただしくつり道具を車に積み込んで あたふた出発。 なんとか3:30ごろにはポイントの駐車場に着いた。 丁度友人がポイントに向かうところだったので、用意してあとから追いつくって 伝言して、急いで準備してポイントに歩く。 先端に着いてみると、あれま、人が多い。 仕方が無いのでポイントを微修正して少しむこうの岩場に友人とともに移動。 明るくなるまで20分ぐらいあったが、ここで寝たら蚊にボコボコにかまれそうだったので 寝ずにガマン。 朝早いうちにヒラスズキ居らんかな?ってしょぼサラシを打ってみたけど、全くノー感じ。 3投で撤退。 シイラ狙って、トップ投げたおしたけど、シイラ釣るのは友人ばかり。 ボウズは避けたかったのでシイラ釣りたかったけど、睡魔に襲われて磯でうつらうつら。 友人はその間にもシイラ釣っているけど、眠くて仕方ないので、磯寝ぐっすり。 ややしばらくして、友人が50cmくらいのヒラマサ釣ってた。 (友人の釣果はこちらからどうぞ) うらやましいけど起きられない。 1時間ぐらい寝たらすっきりしたので、シイラ狩りに参戦するも どーもこーも波に乗れない感じ。シイラ掛けてもフックアウト多く、掛かっても岩にまかれてラインブレイク2回も、、、、 ああ、ダメダメな俺。 それでもボウズはイヤだとポッパー投げていると、シイラがミスバイトして、そのルアーをひったくるように シオが猛烈アタック。がっしり掛かったので問答無用の鬼巻き。 サイズ関係なくシオは足元の突っ込みがやばいので、モタモタしてると今日のダメダメな俺には何が起きるかわからん。 で、お約束のどたばた劇もなく、めでたく瞬殺できました。 ![]() シオ(カンパチの幼魚) ルアー;ハイドラタイガー その後、2時間ほど頑張ったが、特に何もおきなかったので撤退→睡眠 今日は疲れたので、夕マズメは釣りをせずまったり過ごし、翌日に備える。 いつもの車中泊、zzzzzzzzzz ------------------------- 6/24(日) 朝3:30起床。 昨日と同じポイントに行こうと思い駐車場まで来ると あれま、車いっぱい。 人が多いのが嫌いなので、車を移動させて少し離れた不人気ポイントに行ってみると あれれ、駐車場には車なかったのに、向こうの岩場をポイントに歩いていくライトが見える。 うぐぐ、、、、 出遅れたなぁ さらに車で少し移動して、別の釣れていなさそうなポイントを見に行ったら、丁度駐車場から 2人組みのルアーマンが歩き出すところ。。。。。 むぐぐ 仕方ないので、大きく移動して、いつもルアーマンが来ないポイントに行く。 さすがにここは空いているので、駐車場に車を止めてポイントに到着。だれもいない。 朝一はヒラスズキをと思って、付いていそうなサラシにルアーを通す。 ん? 違和感 なんか 。。。。。なんか これは 来る! ガツ! よっしゃ! 鳥肌たつぐらいヒラスズキのバイトの予感があった。 これってもちろん超能力じゃなくて、経験から来る状況判断というか条件反射 みたいなものなのだろう。 ポイントはスリット状の岩場だし、魚はさほど大きくないので、瞬殺する。 ![]() ヒラスズキ 61cm ルアー;アスリートS12 その後、1時間ほど投げたが、な〜んも起きそうに無いので5:30に撤退、帰路につく。 あ〜昨日のポイント行ってたら、何かドリームあったんだろうか。。。。 朝は早起きせなあかんなぁ。 でも、クーラーにはシオとヒラスズキが入っている。 今晩はシオの刺身とヒラスズキの酒蒸しかな、、、、楽しみ。 |