2012年11月23-24日 | ツバス、アオリイカ |
11/23(金) 熊野方面へ 朝からザアザア雨が降る中、ゆっくりと地磯への山道を歩く。 途中で後ろから誰かが追いついてきたので、お先にどうぞと道をゆずったら 『あんたも好きやね、こんな天気の日に』と言われた。 誰か知ってる人かな?って、よく見ると常連の方だった。 今日はいまいち気分がブルーなので、 なはは、、、、と笑ってうつむき、彼に先に行くように促した。 ゆっくりゆっくり歩いて磯に到着。 明るくなってルアー投げたら、回遊してきた50cmくらいのツバスが釣れた。 ![]() どうにもこうにも面白くない。 数匹釣れたので、1匹を残して残りは餌釣りの方に差し上げた。 持ち帰ったツバスは脂ノリノリでけっこうおいしかったので、もう1匹くらい持ち帰ればよかったか。 朝マズメが終わったら車まで撤退して、仮眠して夕方起きた。 夕マズメはエギングして ![]() 800gくらい 500〜800gのアオリを数杯釣って、眠くなったところで終了。 車中泊 11月24日(土) 今日は少し海が荒れているのでヒラスズキを狙うことにする。 ヒラセットを持って地磯に歩き、サラシにルアーを投げ込んだら 一発目からエエサイズのヒラが掛かったけど、ロッド操作ミスで痛恨のラインブレイク・・・(涙) これはかなりショック。 完全に自分のミスだけに、魚に申し訳ない、、、ごめんなさい。 その後、サラシでガツンっと青物(たぶんメジロ)掛かって、不慣れなヒラロッドなので うまく魚コントロールできず、、、 またラインブレイク。。。。。。。(涙) そして、その後にもう一回 まさか、、、、まじか、、、、メジロ掛けて、あとちょっとのところで磯際走られてラインブレイク。。。。 穴があったら入りたい。(青物ロッド車に置いてきてるし・・・・・・) ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、 チーン。 自分がロッドワークへたくそなのは良く知っているけど まさか、これほど学習能力が欠如しているとは、、、、、、、 へたくそ過ぎて自己嫌悪でこれ以上釣りする気にならず、全面撤退。 青物ロッドで力まかせのヒラスズキ釣りをやっていたから、柔な釣りがへったくそなままだったんだね。 ロッドワークって、魚掛けないと練習できないのに、 魚掛けてはブレイクしていては本末転倒だ。 反省 ![]() Black Fin Tackle --------------------------------------------------- ROD;Daiwa SeaHawk 12TM REEL;SHIMANO STELLA 4000PG MainLine;PE2号 Leader;Fluoro8号 --------------------------------------------------- |