2/16(土)
最近の釣行を愚痴っぽく語ってみる。
----------------------
●磯上物
1月〜2月は、朝〜昼は磯上物、夕方はエギングのコンボで釣行してます。
特に午前中はひたすら磯上物の修行。
だれもやらない、やってない、アホっぽくてやりません、みたいな
奇妙奇天烈なことも試しつつ、正統派のフカセもマスターすべく奮闘中。
あと3年ぐらいでとりあえず自分が納得するレベルまで行きたいな。

グレ30センチ級

グレ40センチ級
グレの50cmオーバーってなかなか釣れないなあ、、、
まあ、釣れない釣りの方が面白いですから、簡単に釣れない方がいいですけどね、、、、
----------------------
●エギング
エギングは好調です。今年はアオリイカ多いですね。
アオリイカは持って帰ってくるなって家族からストップかけられているんだけれども
欲しいっていう人がいるので2〜3匹は持ち帰っています。
先日、すごくアオリイカが良く釣れる日があって、
とことん釣ったらどの位釣れるのか?って思って、ひたすら釣りまくったら
総重量20キロ超えてきたので、帰りの崖上れないからストップしました。
こんだけつれたら、すごく面白かった。
エギはアオラしか使ってない。なぜかっていうと
好きだから。
いやいやそうじゃなくて、
自分は長い時間かけてアオラを使い込んだので、
アオラならばどの辺をどんな風に泳いでいるか、手にとるようにわかるから。
特にアオリイカが”むにょん!”ってアオラを触ったときの感触がもう最高。
でも、これじゃあだめだよねぇ、向上心も持たないと。
最近の蓄熱エギとか光るエギとか使ってみたらどうなんだろう?
もっと釣れるのかな〜?
ケイムラとか温チャージとか、メーカーの誇大広告じゃなければいいんだけど。
アオラと交互に使って、どっちに軍配上がるか、試してみたい。
しっかし、アレやね、エギって、革命が無いね。
アオリーQが出てから何年経つんか知らんけど、アオリーQからそんなに進歩していない
ように思うんだけど、どうよ??
|