2013年11月9日 | ハマチ、アオリイカ |
11月9日(土) 熊野方面へ。 駐車場に車を止めて、暗いうちからポイントへ歩く。 ポイントについて海を見渡すと、入りたい足場があいていたので そこに陣取ってタックルの準備をする。 薄暗くなってからルアーを投げ始めたが、完全に明るくなっても無反応。 青物はあきらめて、サラシをミノーでぽんぽんと撃って歩いたが、ヒラスズキもお留守のようす。 ヒラスズキをやめて、青物の回遊を期待して沖に向かってローデッドを投げていると ボフッって出たけどハマチでした。 ![]() 50センチ級ハマチ(ローデッド140F) 朝の部はこれで終了し、車に戻って昼寝。 14:30に起きて、アオリを釣るために移動。 駐車場でエギングの用意していると友人が車で通りかかったので 『おらー、アオリ狩に行くぞ〜』 と、やや強引に誘って、2人で地磯に向かった。 ポイントに着いてみると、思ってたよりも波が高く、エギングには厳しい状況。 まあ、それでも潮色は悪くないから、暗くなったら回遊してくるだろうと 足場を安全圏にとってエギング開始。 暗くなったらポンポンポンと500g程度のレギュラーサイズを水揚げ。 ![]() ![]() ハマチとアオリイカ釣って、秋定番の釣果でした。 |