2014年3月21日 | メジロ |
3/20(木) 年度末なので仕事がメチャクチャ忙しい。 会社的には3/21,22,23は3連休なのだが、自分はそのうち1日休めるかどうかといった感じ。 ちなみに自分は固定給(年俸)なので、休みに仕事してもお金が手に入るわけではない。 なので、仕事に行くのは突き詰めれば趣味のようなものなのかもしれない。 (というか、仕事終わらなかったらお客さんから怒られるので、それはイヤだから) 3/20の夕方、明日の天気予報を見たら 波3m、西風5〜10m うむむむむ、青物&ヒラスズキが釣れそうな天気。 明日1日だけは南紀に釣り行くか! 3/21(金) 春分の日 R42を走りながら、暗い海をチラチラ眺めてどこのポイントに入るか思案する。 西風爆風時のポイントに行ってみるか。 駐車場に着いたら1台も車がなかったので、ここに決め、朝マズメに合わせてポイント到着。 ![]() エエ感じにサラシ出てる あとからもう1人、知らないルアーマンが来て、横のポイントに入ったようだ。 投げ始めてしばらくするととなりのルアーマンがメジロを掛けた。 ランディングにてこずっていたので、ランディングを手伝ってギャフ掛けてあげた。 釣れたのは80cmくらいのメジロ、おめでとう。 その前後に自分のローデットにも何回もバイトがあるのだが乗らない。 やっと乗ったと思ったら、途中でばらしたり、となりのルアーマンに見られているので ばらしまくってかなり恥ずかしい。 何本目か、やっと寄せてきたら、フック1本が浅く掛かっているだけ。 うーん、抜いたら絶対外れるよなぁ。 外れてもええねんけど(魚はリリースするので)、となりのルアーマンに”またバラしてるぅ・・・” と思われたら、やっぱり恥ずかしい。 なので、仕方なく自分でギャフ掛けてランディング。 魚はS師にもらってもらおう。 ![]() メジロ 74cm このあと、70cmくらいのヒラスズキも掛けたけど、抜き上げ時に”ポッチャン”と落ちていった。 朝マズメが終わったら撤退。 予定通り帰りにS師にメジロを押し付けて、事務所でコーヒーご馳走になりました。 ソルティガ5000がクレーム修理から帰ってこないなあ・・・・・ タックルデータ ------ ロッド:クロスブリード100H(CBJS-100H) リール;ソルティガ4500H メインライン;ジグマンX4 4号 リーダー;ナイロン50lb(4m) ------
|