2014年6月7日 | イサギ |
6/7(土) 渡船の釣果情報ではイサギが爆釣しているみたいなので フカセでイサギを釣りに行く。 独りで地磯の夜釣り行くのは少し寂しいので、夜釣り好きのS師を誘ってみると イサギよりも簡単にぱくっと食いついてきた(笑)ので、S師と2人で地磯へ。 直前の渡船釣果情報 ![]() 夕方に地磯について、明るいうちはパラパラとマキエをしながら様子を見るが エサトリが乱舞しているのでサシエの投入はやめておく。 薄暗くなって、電気浮きにスイッチを入れたころ 『ガツーン』と竿まで伝わる当りで浮きが海中へ消しこんだ。 相手は相当でかく、エアノスXTのドラグがぎゃんぎゃん鳴いてラインが出て行くが、 ハリスが2.5号なので、無理をせずに慎重に寄せる。 たぶん中型のタマミやろうなあ・・・・と思っていたら なんと、なんと ![]() イスズミ! しかもめっちゃデカイ、60cmぐらい。 コロンコロンに太っていて、5キロぐらいありそう。 イスズミは歯があるので、普通はハリス2.5号だとすぐに噛み切られてハリス切れで 終わるのだが、こいつは歯に掛からないで、口の外側からカンヌキに刺さっていて ハリス切れを起こさなかったようだ。 うーん、それにしてもよく引いた。かなりHP削られた。 ああ楽しかったってことで、写真とってリリース。(イスズミは食わない) その後、一瞬だけイサギの群れが回ってきて ![]() 28〜38cmのイサギを3匹釣ることができました。(これはもちろんキープです) まあ、地磯からフカセで狙ったら、これくらい釣れたら満足です。 あ〜今回もおもしろかった。 イサギはどうやって食ってもうまいんだよな。 まずは焼いて食うかなっと。 |