2014年6月21-22日 | メジロ、ハマチ |
6/21(土) 波は小さそうだが、ウネリがあるので 朝マズメはヒラスズキのポイントに行ってみたが 波はいい感じなのにまったく反応無し。 昼寝して、夕方からイサギを狙ってフカセに行ってみたが ぜんぜんダメ。 早めに引き上げて、車中泊。 6/22(日) 青物を狙って行く方面をを決めたが、最後までポイントAにいくか、ポイントBにいくか悩んだ。 朝起きて、真っ暗な海をチラッと見て Bは足場が低いので波をかぶる可能性があるのでパスし、Aに決めた。 (Bの方が釣れそうなんだが、、、、、、) Aに着くと、雨が結構降っているにもかかわらず、2人のルアーマンが 先行していた。 挨拶して横に入れてもらい、スタート。 10分ほどそこでやってみたが、直感的に『ここじゃない、あっち!』と ひらめき、サササっと荷物をまとめてプチ移動。 ここはトップじゃない、ミドルレンジ。 青物仕様のミノーをガシっと掴んで タイミングを見ながら投入したら、一発で食ってきた。 そう、ヒラスズキが! あたたたた、ヒラスズキか、ルアー選択ミス。 こいつはヒラスズキ用のミノーじゃないんだ って思った瞬間にエラ洗いでバレた、、、、 気を取り直して、投げていると ガツン! でハマチ。 ブチ抜いて、すぐに次の1投でまたハマチ。 ああ、ハマチ祭りか。 ハマチを4匹くらい釣ったところで、 ちょっと大きなメジロ(79cm) ハマチはもういいので、メジロ追加できないかとアレコレしてみたが ハマチがぽつぽつ釣れるだけでした。(ほとんどリリース) ![]() レンズが濡れまくっていますが、今日の当りルアーはミノーでした ![]() メジロ79cm、ハマチ60cmくらい タックルデータ ------ ロッド:クロスブリード100H(CBJS-100H) リール;キャタティガ5000 メインライン;ジグマンX4 3号 リーダー;ナイロン50LB 3m ------ 先行者のルアーマンに、帰り際に挨拶がてら釣果を聞いたら 2人でハマチ1本とのこと。 彼らは、ダイペンとかポッパーを投げていたようなので、 今日はミドルレンジが当りっぽい。 なお、キープした魚はいつものようにS師の家に置いてきた。 いつも押し付けてスミマセン。 |