2014年7月5日 | ヒラスズキ、シイラ |
7/5(土) 南に台風があるが、その影響が出始めるのは来週に入ってからになりそう。 水温が上がって、春に比べるとヒラスズキの数はぐっと減っているのだが 台風の先行うねりがいいサラシを作るかも、、、、と期待して南紀に ヒラスズキ狙いで出撃。 朝マズメは水深があり、太い流れが当たるポイントに入ったが 全くヒラスズキからの反応がない。 ためしに沖へローデッドを投げてみたら、シイラがガンガン 当たってくる。 今年分はすでにシイラを釣ったので、 (シイラは1年に1本釣れば十分です) ここでこれ以上やっても、ヒラスズキも青物も釣れないと判断してポイント変更。 車で移動しつつ、あちらこちらをランガンするが、 ヒラスズキからの反応はまったくない。 夕方になって入った新規開拓ポイント。 ![]() 時折入る大き目のうねりを待って、サラシにサスケ裂波を投入したところ やっとヒラスズキのバイトが得られました。 ![]() 50cmに少し足りないヒラセイゴですが 苦労しただけにとてもうれしい。 ヒラセイゴ1匹で十分満足できました。 タックルデータ ------ ロッド:クロスブリード100H(CBJS-100H) リール;ソルティガ5000 メインライン;ジグマンX4 4号 リーダー;ナイロン80LB 2.5m ------ |