2014年12月20-21日 | ハマチ、ヒラスズキ |
12/20(土) 前夜は忘年会で、終電で帰宅したが肉体的にも精神的にもどっと疲れたので 帰宅したら、風呂に入って、バタンキューで就寝。 朝起きて、天気予報見たら夕方から雨が上がりそうだったので 熊野にフカセをやりに行こうと準備して出発。 途中でオキアミを買って、ポイントに着くと、あれまあ、海はババ荒れ。 これはフカセはムリだとあきらめて、青物かヒラスズキにターゲットを変更し めぼしいポイントを車で回り、直感でここかな?と思うところに降りてみた。 雨は土砂降り、風はゴウゴウと渦巻き、波はザブンザブンと磯を洗う。 青物も出そうだが、このポイントでデカイ青物掛けたらドラグフルロックの戦い になるので、ヒラスズキ用のルアーではフックが伸びると思う。 (ST56-2番がついているアスリート12Sでもドラグフルロックなら確実に伸びる) なので、最初に結んだルアーはいつもの『ローデッド140F』 安全に安全にと言い聞かせながら、ルアーをキャストする。 ![]() 沖に投げて、沖ではダイビングアクションで青物を誘い、手前はチョンチョン引き で、ヒラスズキを誘う。 1投目で、ドン! さらしの切れ目で掛けたので、青物かヒラスズキか不明だが けっこうなトルクで潜って行く。 ドラグフルロックで、クロスブリード100Hを信じてパワーファイト あっという間に寄せてきて、ヒラスズキであることを確認し、 少しドラグを緩めて、ランディングできるところまで誘導する。 最後は、エイヤ!と抜き上げて勝利。 ![]() ちょっと珍しい?ローデッド140Fを咥えたヒラスズキ 75cm 体高もあり、とてもかっこいいヒラスズキだった。 ![]() 今日はコレで大満足なので、撤収し、ずぶ濡れになった体を温泉でリフレッシュ。 天気予報を見ながら、翌朝は南紀で青物を狙うことにして、車で南紀まで移動し、就寝。 12月21日(日) 朝5:00に起きて、顔を洗い、考えていたポイントに行ってみたらすでに 車がいっぱい止まっていた。 微修正して、空いている近くのポイントに入る。 適度に荒れているので、青物釣れそうだな〜と思いながらポッパーを投げていたら 追尾→チェイス→ヒット、と青物。 ハマチっぽいので速攻で寄せてブチ抜いたら、60cm級のハマチ。 ハマチ食べないので要らないけど、写真だけ撮りたいなぁ、と思っていたら ビトンビトンはねて海に帰っていった。 まあええか。 その後にもう一度ハマチが掛かったが、これはフックオフ。 朝日とともに魚の気配がなくなったので、速攻で撤収した。 さて、年末はいつもの遠征の予定だが、今年も寒くて何〜んも釣れないのかな? いや、今回は巨大な●レを釣ってやる! |