2015年4月11日 | ヒラスズキ |
天気予報で波3m→2mの予報なので、ヒラスズキをターゲットに熊野方面に。 今回は落石を踏むこともなく、順調に到着。 早めに着いたので、少しだけ寝ようと車のシートを倒したら、 ぐっすり眠ってしまって、起きたらすでに明るい。 ヒラスズキ狙いなんで、朝マズメじゃなくても釣れるから、まあ、ええよ。 (これは先週も言ったなあ、、、、、) 高台から磯を見ると、ウネリが大きく、安全を確保して釣りができるところが少ない。 ![]() 安全に出来る足場からルアーを投入するが、一歩前に出れないので ルアー回収時に手前の岩にルアーを当てまくり、今回でルアーの 塗装がハゲハゲに、、、、、(貴重なS12がボコボコになった) ヒラスズキはすごく豊富にいるので、全部で5〜6匹釣れたが、 フックの掛かりの悪かった(出血したのと目に掛かったの)2匹を キープして、 ![]() ![]() まだ釣れそうだけど気持ち的に十分満足できたので撤退することにした。 春のヒラスズキはあまり考えなくても釣れるので、ウデが上達することはないかもしれないが、 数釣りはストレス発散に効果的で、とても楽しい。 来週は平日休みをとって『ヒラマサ狙いで、新規の遠征先』に行ってきます。 さーて、釣れるかなあ。(釣れなくても遠征は楽しいので気にならないけど) |