2015年6月27-28日 | ハマチ |
6/27(土) 波高3mの予報なので、某南紀地磯へ出撃。 現地に行くと、自分基準では波高すぎて、釣りしてはいけないラインを超えている。 そそくさと撤退し、車で移動してもう少し足場の高い地磯に移動。 こちらも荒れているが、何とか釣りができるレベルの荒れ具合なので 『こういうギリギリの日はなんかイイことあるかも?』 と思ってしばらくルアーを投げたが、全く気配を感じないので撤退。 そのまま車で夕方まで寝て、別の地磯に降りたがシイラしか釣れず、撃沈。 これはダメだとここに見切りをつけ、車で大きく移動して就寝。 6/28(日) 昨日に比べると波は十分に落ちており、どこでも入れそうな感じ。 先行者の有無を駐車車両で計りながら、誰もいない地磯に降りる。 磯際に降りて海を眺め、今日はシンペンかな?っと いつものオシアペンシル115SSを結ぶ。 扇型に広くサーチしていると ガツン! で いっちょあがり ![]() ハマチ 67cm この後も少し投げたが、気配が感じられないので五時半ごろに撤収。 このハマチ、持って帰ってさばいたら寄生虫だらけ。 いやぁ、こんなに多いのははじめて見たな。 |