2015年10月17日 | ツバス |
シルバーウィーク(9/23-27)と10月の連休(10/10-12)は南方に遠征に行ってました。 ![]() ![]() ![]() 遠征で釣れた魚は ・クロマグロ ・キハダマグロ ・ハガツオ ・ヒラマサ ・カンパチ などでした。 サイズは納得いくものではなかったのですが、楽しく釣りができて、とても幸せでした。 さて、遠征の話はウチワの話なのでおいといて 今日はホームグランドの熊野方面に釣りに行ってきました。 事前の情報は”天気予報”だけです。 最近全く熊野方面に釣りに行かないので、釣れているのかそうでないのか 全くわかりません。 ただ、熊野方面を釣り場に選んだのは 波が2.5m→4m、東風が強い という天気予報と、『この時期にはその辺でハマチ・ツバスが回遊する』 っていう経験からです。 10/17早朝、釣り場の駐車場所に着くと全く車が無い。 これは他で釣れているからここが手薄なのか、ここは全く釣れていないのか あるいは釣り人自体が減っているのか、、、、、 まあ、自分としては他の釣り人がいない方が、あちこちランガンできるので 都合がいい。 ポイントまで歩く山道では、下方の磯から聞こえる波の砕ける音が大きく聞こえ 『うーむ、釣り場が無いかもなぁ、、』って思いながら、まあ、行ってダメなら さっさポイント変更するだけって、達観する。 ![]() ポイントに着いたら、あれまあ、いい感じじゃないの。 これは釣れるだろうと、ヒラスズキを狙ってまずはサラシを打って回る。 うーん、全く反応ないね。 では、少し沖のほうに投げてハマチ狙いますか。 ってことで、ハマチ回遊ルートのほうに絞ってルアーを投入すれば ![]() いるわ、いるわ、ハマチじゃなくて40〜50cmくらいのツバスだけど ぽつぽつ当たりがあって、日が大きく昇るまでずっと釣れ続く。 奥さんから、ハマチ少し持って帰ってきて!と注文があったので 3匹だけキープし、残りはリリース。 ![]() ツバス 45cm前後 まだまだ釣れそうだが、昨夜は徹夜で車を走らせてきたことと、波がだんだん高くなってきて 少し危険になってきたので、8時ごろに納竿とした。 |