2016年7月17日 | ヒラスズキ |
夏は暑くてつらいのであまり釣りをしてませんでした。 写真が残っている釣果の中で、心に残ったこの魚だけ釣行記に残しておこう。 7/17 朝からどこに入るか迷いに迷って、こういう時はちょっと発想を変えて 風表のあまり行かない地磯に降りることにした。 磯につくと向かい風がビュービューで、顔にビシバシ当たってつらい。 海水が目に入ると、めっちゃ痛いんだけど、俺だけ? まあそれはさておき、一番いいサラシにルアーを通したら ガバッとヒラスズキが出たけど、乗らない。 その後、あちこちのサラシを打ってみたけど、出ても乗らないの繰り返し。 しまいに反応も無くなって、うーん今日はダメかってあきらめかけたその時 ボーっと眺めていた海のある部分に気づいて、もしかしてアソコにヒラついてるかも? って、新しい発想がわいた。 そこに投げるためには、磯を平行に20mほど移動しないといけないので ずりずりと磯をへずって、キャスティングポイントに移動し、 そりゃ! とルアーを通したら ガバッとバイト。 おお、やっぱりこういう場所にもヒラ着くんだ! 新しい発見はうれしい。 これって、応用が利くかもなあ ![]() ちょっと他でも試してみようと思う。 |