2016年10月28日 | ヒラマサ |
今日は金曜日だが会社が休みだ 自分は平日の休みがほとんど取れないので、このような平日の休みは貴重である。 よって、平日ならではの 土日なら人が多くて行かないような有名ポイントに行くことにする。 ポイントの駐車場についたが、明るくなるまでは車で待つ。 このポイントは有名なので名前は知っていたが、 今まで一度も行った事はない。 なので、知らないポイントに暗いうちから入るのは怖い。 薄明るくなってから、 ポイントにはこっちに歩いていったらいけるだろうな、と思う方向に歩いて行く。 駐車場から15分ほど歩いてポイント到着。 波が高いので、安全なポイントは無いかなあと少し海から離れた高いところで思案していると、 自分が来た道とは違う方向から、別のルアーマンがやってきた。 挨拶して話をすると、彼はランガンするので私がどこに入ろうと関係ないらしい。 青物釣り氏なのにランガンするのか、、、、、 ところ変われば品変わるものだなぁ。。 海をじっくり観察し、先ほどのルアーマンから聞いた情報も加味して 波のかわせそうな高い足場のポイントに入って釣り開始。 ![]() 一面サラシなので、ポッパーから始め、ローデッド、別注ヒラマサと潮噛みのいいルアーをローテしていく。 でも、まったくバイトが無い。 うーん、ちょっと違うのかな、、、、、 水面ぱちゃぱちゃ系のコバペンに変えてみたら 一投目に答えが出た。 ![]() ヒラマサ70cmくらい 正解なのか、偶然なのか、その後まったくバイトが無かったので、何も掴めなかった、、、、 今回は気合入れてXS2持ってきたのにこのサイズではなあ。 サイズアップ期待してもう少し通うか、、、、 でも、来週は沖磯に泊まりに行く予定w <タックルデータ> ロッド;レイジングブルXS2 リール;バトル8000 メインライン;ジグマンX4 4号 リーダー;ナイロン100lb 6m ルアー;コバペン(何号機かは不明) |