2016年12月29-31日 | ヒラマサ、メジロ、 |
恒例の年末南方遠征に行ってきました。 今年はちょっと欲張って、二泊三日の行程です。 12/29(木) 朝暗いうちから渡船で磯に降りる。 ここは毎年来るところで、引き潮の時よく流れるポイントである。 今は満ち潮なので、流れではなく、朝マズメのローライトで食わせられるかどうか。 なので、まだ少し暗いうちからルアーを投げ始める。 ガツン! 幸先良く2投目にヒット。 さささっと寄せて、ほいっと抜き上げたのは70cm級のヒラマサ。 これは爆釣なのかと意気込んで投げ続けたが、まったく後が続かず朝マズメ終了。 潮が引き始めるまで青物の反応は無いだろうと、満潮まではフカセに切り替えた。 フカセは25cmくらいのグレはいくらでも釣れる状況だが、大きいのが釣れない。 そうこうしているうちに、引き潮に変わったので、またルアーを投げはじめ 流れの際でヒラマサとメジロを1本ずつゲット。 ![]() ヒラマサ70cm級、メジロ70cm級 その後は青物の反応もなくなったので、ひたすらフカセ修行してました。 17時までやって渡船が迎えに来て終了。 マターリと民宿泊まり。 12/30(金) 今日はどこのポイントに入るか悩んだけど、先端に行くことにする。 今日も朝マズメは上げ潮なので、ローライト時がチャンスと思って、暗いうちから ルアー投げまくって、ヒラマサ1本ゲット ![]() ヒラマサ70cm級 その後はまったくルアーには反応が無く、ひたすらフカセでグレを釣りまくりました。 17時までやって渡船が迎えに来て終了。 マターリと民宿泊まり。 12/31(土) 今日はどこのポイントに入るか、、、、、 二日間磯にいて、少し状況が見えてきたので、 あの残念ロケーションの根っ子のポイントに行くことにする。 ここで釣れなかったら、自分の選択をおおいに悔やむことになるんだけど どうも北側にヒラマサが多い感じがしたので、このポイントをチョイス。 朝の暗いうちから投げ始めたところ、、、、 出るわ出るわ ポッパーにバシャンバシャンと激しくバイトしてくる。 ポイント選択、当たりだった! でも、今日は波も風も無く、ベタナギなので、時合いは一瞬だった。 短い時合いの中、なんとかヒラマサ2本確保して終了 ![]() ヒラマサ70cm級 その後はフカセポイントに移動して、グレをイヤって言うほど釣りまくって終了。 今年の最後の釣行もめっちゃ面白かった。 来年も良い年でありますように。 <タックルデータ> ロッド;クロスブリード100XH リール;ソルティガ5000 メインライン;ジグマンX4 4号 リーダー;ナイロン100lb 6m ルアー;コバペン、スプラッシュヘッド、ローデッド ![]() |