2017年11月11日 | ヒラスズキ、ハマチ、アオリイカ、 |
ホームに秋の釣りに行ってきました。 11/11(土) 波2.5mの予報なので、ヒラスズキ釣れるかな〜?って、ホームを見に行ってきました。 磯はいい感じに荒れていて、ヒラスズキ居そう。 ![]() でも、居たのは大量のツバス〜ハマチでした。 ![]() ルアー;オシアペンシル115HS ![]() ルアー;スプラッシュヘッド140F ![]() ルアー;ローデッド140F ![]() ルアー;アスリート12S このパターンの時はルアーはある程度限られるのですが、今日は魚が大量にいるので 何でも食ってくる状況でした。 ただし、クリアウォーターでは見切られるので、サラシでごまかす必要がありました。 入れ食いを独り堪能しました。 ヒラスズキも数回バイトしたのですが、 さきにハマチにルアーを食われ、ヒラスズキまで順番が回ってこない様子、、、、、 なんとか、一本ヒラスズキ確保できましたが、ヒラスズキ狙うには、ハマチが多すぎで 非常に厳しい状況でした。 ![]() その後一眠りしてから アオリイカ釣りに別のポイントに行きました。 こっちにはもしかしてメジロクラスが回ってきていないか? と期待して、少しルアーを投げましたが ![]() こちらもハマチばかりでした。 夕マズメ、少し暗くなってからエギングして ![]() 600gと800gの2杯を15分ほどで釣り、さくっと切り上げ撤退しました。 その後、友人と温泉行って、晩飯を食って、翌朝一緒にハマチ釣りして帰りました。 秋の海を存分に楽しみました。 <アニーさんのどーでもいい話;あれって使えるの?> フィッシンググローブ、メーカーの買うと高いですよね。 それで、ワークマンとかコメリとかで、皮のグローブ買って使っている人多い と思うんですけれども、それはそれでコスパ良くて十分です。 それじゃなくて、最近良く見かける軍手の表面にゴムを塗りつけてあるやつ あれって、フィッシンググローブとして使えるか、疑問に思っている人いませんか。 ![]() はーい、私は使えるか、気になってました。 それで、3種類買って、いろいろ試しましたが、結論だけ言うと 使えます! どれ選んでも使えることは使えるんですけど、以下の点をクリアする逸品を探すといいです。 1.ゴムの表面ができる限りツルツルであること ※これは、投げる時、PEラインのリリースのときにPEラインが引っかからないようにするため。また、ざらざらだとPEラインを痛める 2.少し大きめを買う ※皮のように使っていても形が付かないので、ぴっちりだとずっと使っていると(ずっと握っていると)疲れる 3.柔らかい ※柔らかいほうが感度が良く、疲れない 4.安くて数多く入っている ※魚くさくなったら予備に取り替えたり、捨てたりできるように多めに用意しておくといい |