日時:2018年1月10日-11日
<T width="253" height="11">T>
対象魚:メジロ、ハマチ、ツバス、
<T width="475" height="11">T>
1/10(水)
S師匠と南紀に初釣り
波は残っているが、風はほとんど無い。

ベイトは小さなキビナゴ。
ハマチクラスがあちこちでボイルしてる。
なので、ルアーを食わすのは簡単そうに見えるが、、、、
実際には難しい。
経験という引き出しの中から、あの手この手を繰り出してショートバイトを克服し、少しずつ数を伸ばして行く。
日が完全に昇ったら、まったくバイトが無くなり納竿。

ハマチとツバスの血抜き風景(S師匠と私の分の合計)
1/11(木)
昨日と同じところに入ろうと思ったが、横風が強過ぎて危ないため、少し離れた風裏に移動。

初投からハマチが釣れたが、針外したらコロコロっと転がって海にお帰りになられた。
その後もショートバイトが多発し、なかなか釣れない。
もうやめて帰ろうかと思った矢先、何とか1本ゲットできました。

ギリギリ70cmのメジロ(キビナゴいっぱい、虫入り)
魚はS師匠に引き取ってもらった。
あとで聞いたところによると、お腹の中はキビナゴでいっぱいだったそうな。
しかも虫入りだったとか、、、すみません。
今年も良い年でありますように。
<T valign="top" colspan="2" height="508">T>