日時:2018年10月6日
<T width="253" height="11">T>
対象魚:シオ、ツバス、
<T width="475" height="11">T>
本当は、10/7と10/8は南方へ遠征に行くつもりでした。
しかし、台風25号がジャストミートで通過し、渡船は欠航になりました。
家でごろごろしてるのも何なので、南紀に出撃することにしました。
南紀も台風の影響でババ荒れの天気予報でしたが、あそこなら波もほとんど無い
だろうと思うところに行くことにしました。

ポツポツとツバスサイズが釣れました。
外側は波4mで、うねりも有り、とても釣りなんてできる状況ではなかったのですが
ここは波をかわせるので普通に荒れている程度でした。
数は釣りましたが、自宅で食べる分だけお持ち帰りとしました。

<ルアーインプレッション>
シマノ コルトスナイパー ロックジャーク 140S

このルアー、磯でヒラスズキ&青物釣りに使えるかと思って買ってみました。
フックはST58の#2です。
対抗馬は老舗のアスリート12Sですので、それと比較してみると
飛距離;ロックジャーク140S>アスリート12S
泳ぎ;アスリート12S>ロックジャーク140S
強度;ロックジャーク140S>アスリート12S
値段;アスリート12S>ロックジャーク140S
耐久性;まだわかりません
トータルで考えると、ロックジャーク140Sは買いだと思います。
今後は、このルアーの活躍をお見せすることができるかもしれません。

アイの感じから、貫通してるっぽいですね。
(→shimanoのHPに構造図があり、貫通していました)

リップは硬そうで、簡単には折れそうに無いです。
今度、磯にぶつけてみますね

140mmで35gです。
標準搭載フックはST58の#2です。
ヒラスズキ狙いならこのままでOKと思います。
青物狙いならST66の#1つけておきたいです。