日時:2018年11月17-18日
<T width="253" height="11">T>
対象魚:ツバス、アオリイカ、
<T width="475" height="11">T>
ベタ凪の予報なので、アオリイカを釣りに熊野方面へ。
前回のヒラメがとても美味だったので、家族からはヒラメを釣って来いと言われたが
どうも、あの魚の釣り味が好きではないので、まあ、ヒラメも少しだけ狙ってみる
くらいに考えて、アオリイカメインのポイントに。
アオリイカの当たりはあるのだけど、なかなか乗らない。
なんていうか、お触りだけして帰って行くというか
微妙な感じ。
乗ってもゲソ一本でバレるとかして、大量にアオリイカを捕獲できなかった。
アオリイカばっかり釣りしてたときには、エギにもっと魂のってたのに
水中のイカをサーチする感覚と、アオリイカを掛ける感覚が鈍っているみたい。



サイズはいろいろ。
ちょっと、エギングの感覚を取り戻さないと、おもしろい釣りにはならないなあ。
ここ数年、青物に忙しくてエギングする暇があまり取れなかったけど、
この冬は少し真面目にエギング修行しようかな。
早めに車中泊
------
翌朝、ヒラメ釣れんかなあと、少しルアーを投げてみたらツバスが釣れました。
このツバスさん、針掛かりも良かったし、痩せていてマズそうなので、やさしくリリースしました。
