2019年2月23日 | ハマチ |
2/23(土) 今日は昼前ぐらいから風が出てくる予報だったので朝一は青物はあきらめ アオリイカ釣ろうと思ってポイントを選んだ。 ポイントの駐車場について、車の窓を開けて、空を見て、海を見て、そして天気予報を見た。 あれれ? 風予報変わってる! もう北北西の風が吹き始めている。 これなら青物釣れるかもしれないと思い ここから間に合う風の当たる場所はどこか・・・・・ちょっと考えて あそこに行くことにした。 ポイント着いたら、ぎりぎり朝マズメには間に合いそう。 風は吹いてる! 他の釣り人も全くいない。 よっしゃ〜! 風の方向を考慮して、波が来ない場所を選んで ルアー投げ始めた。 ![]() まずはポッパーから。 ハイドロタイガー(12cm)をポッパーといって良いのか、という気もするけど 自分の中ではハイドロタイガーはポッパーに分類している。 (もちろんハイドロポッパーもポッパーですが、笑) 現在ハイドロタイガーは2個持っている。 たぶん10年ほど前に780円とか、そういう値段でワゴンに盛られていたので買ったもの。 最近とある理由ですべてのルアーを紛失したので たんすの肥やしになっていたハイドロタイガーを引っ張り出してきて使っている。 思い通りに動くように少しチューニングしてあるが、もともと設計が素晴らしいポッパー なので、使い方に注意すればなかなかいける。 注意する使い方は1点だけ、 潜り過ぎるから、潜らさないこと。 さて、どうでもいいオールドルアーの話はおいておいて ![]() この状況で魚が釣れないわけがない、w ![]() ハマチ(67〜70cm) ルアー;ハイドロタイガー(12cm) ハマチを数本釣って、2本持ち帰り。 魚の気配がなくなったので、車に戻って少し寝た。 起きてから、魚をS師のところに届け、オイル交換とフィルター交換をして また釣り場に戻った。 風は相変わらず吹いているので、魚は回ってくるだろうと 最近気に入っているリライズを投げていると ガツン! でハマチいっちょあがり ![]() この魚をS師に届け、翌日は風が収まりそうなのでそのまま帰宅した。 |