2019年7月5日 ヒラスズキ

7/5(金)

平日だけど珍しく休みが取れたので南紀へ出撃した。

前日から雨が降り続いており、河川から海へ流れ出た茶色い川水のため

海岸周辺はクリームソーダのような緑白濁している

こんな状況で青物が釣れたためしがないので、なるべく河口から離れた地磯を見て回るが青物の雰囲気は無い。

むしろ、やたらとヒラスズキの活性が高いので

『こりゃ、青物あきらめてヒラスズキ専門に行こう!』っていう気になった。

ヒラスズキは、青物に比べれば釣ること自体は簡単だと思っている。

以下の2条件をそろえれば良いだけ

1:釣れる場所を知っていて、その場固有の条件がそろっている
2.先行者がいない

あとは確率の問題なので

次々にその知っている場所をランガンする。

今日は平日なので先行者はほとんどいないから

あちらこちらのマイポイントのサラシにルアーを通しまくった。



ヒラスズキは、ポイントに着いていたりいなかったり。

楽しく遊んでくれました。







1匹だけ食べるためにキープし、あとはリリース。

楽しかった。