2019年10月26-27日 | ツバス、ハマチ、メジロ |
秋の釣りをしに熊野方面に行ってきました。 10/26(土) 行く直前まで白浜方面か熊野方面か迷いましたが、波予報を見て熊野方面に決定。 徹夜で車を走らせ、予定していた地磯の駐車場へ行ってみると車が無い。 ということは釣れていないか、魚は居るけど情報が出ていないだけか、どっちにしても 磯がすいているのが好ましい。 波が高い予報なので、足場の高いところに入る。 いい感じにサラシが出ているが、ここのサラシにはヒラスズキはめったに着かない。 なので、朝一から青物狙いで沖のサラシ際を重点的に攻める。 明るくなってややしばらくすると投げているルアー(ポッパー)の下で青物が反転する のが見えた。と、、、、言うことはポッパーを見切っているので、シンペンかミノーか 少し考えて、ロックジャーク(ミノー)にチェンジ。 ロックジャークでサラシの中をギラギラとヒラうたせていると ガツンと手ごたえがあり、大きくなさそうなので、ささっと寄せて抜き上げた。 ![]() ハマチ 65cmくらい(ルアー;ロックジャーク140S) これをリリースしてその後も投げ続けていると、ポツリポツリとツバスサイズが掛かってくるが 邪魔なのでツバスをかわすためルアーを●●●●にチェンジ。 サラシでシルエットをごまかしつつ、ツバスに食われないようにしていると ゴチン!と当たって、これはそこそこサイズかなと思いつつも、やっぱりハマチかな? いや、70cm少し超えてるか。 ![]() メジロ71cm 今日はロッドを新調したので、ロッドの感触で魚のサイズが把握しにくい。 ![]() アピア グランデージ XD 100XH ロッドのインプレはそのうち気が向いたらするとして 完全に明るくなるとアタリがなくなったので車に戻って寝ることにした。 zzzzzzz 15時頃起きて、うーん、アオリイカ釣ろう!って思い立ち イカポイントまで急いで移動。 ギリギリ時合いに間に合って、ポポポンとアオリイカを水揚げし、 ![]() 腹が減ったので町に移動し、飯食って風呂入ってまた就寝。 10/27(日) 朝5時に起きて、夜明け前にポイントに下りたけど 昨日よりも波が無いので、こりゃあかんかな〜 と思いつつ、いろいろ試すけど、ツバス〜ハマチサイズがポツポツ釣れただけで終了。 秋っぽい感じの釣果でした。 |