今日は台風で出かけられないので・・・・・・


その1;ニューソルティガのこと


7月のある日、シイラはもう十分釣ったので、南紀で新規開拓の地磯めぐりをしていた。

とある道端の空きスペースに車を止めて、せっせと地磯に歩いて、初めての場所なので、

いろいろ見たり、道なき道にテープで印をつけたり、時間を掛けて海にたどり着く。

さて、釣りでもしようかと、リュックを開けて、リールを取り出して、、、、、、

あ、

手が滑って、リールがネオプレーンの袋ごとポロリと足元に落ちた。

別に落下距離もたいしたことないし、派手に転がったわけでもなく、まあ、何とも無いだろうと

ネオプレーンのリール袋をあけて

びっくり

あれまあ、リールのフット折れてるじゃん。

いや、今のあれで折れたのか?

そんなわけないよな・・・・・

むしろ、移動中に折れたといった方が納得いく。といってもどこにもぶつけてないから、そんなわけないけど。

ってことは、やはりいまのあれで折れたのか、ウソだろ〜



まあ、過失なんで仕方が無いけど、弱いよなぁ。

破断面を見ると、これ、たぶん材質がザイオンなんだよな。

そして、折れているのが、DAIWAのエンブレムの境界部。

うーん、ちょっとDAIWAの設計ミスっぽいけど。

修理代;約8000円也



その2;足場の悪いポイントでは


8月のある日、足場の悪いポイントで釣りをしていた。

そこは沖磯で、しかもぽつんと突き出た岬のさらに先端の小さな岩

船長が降ろしてくれたのがこのポイントだったので、いやおうは無い。



この写真の左側はすぐに切り立った崖で左側にはいけない。

ルアーは右側に投げるんだけど、足元まで海面から2〜3mある上に、ストンと落ちている。

ここで釣りをするわけだが、あまりにも傾斜がきついので、荷物を置いておくと転がって落ちてしまうから

チャランボ立てて、そこに荷物は全てくくりつけた。

そして、尖った岩にザイルを巻いて海面に垂らしておく。

海に落ちた時にはそのザイルではいあがろう・・・・・

ここで、いろいろ魚は掛けたけど、ぜんぜん捕れない。

だって、マジで怖いんだもの。

かかる魚は何かわかんないけどやたらデカイ。トップに好反応なのでトップばかり投げていたけど

トップ引いていたら、すごい水柱が立って、ゴポーンみたいな音がして・・・・・

ロッドごとひったくられる。

海に落ちそうになるので、メサクサ怖い。

ドラグをある程度緩めておかないと、ロッドが立てられないんだが、緩めておくとファーストランでエエように走られて

根に巻かれてメインラインがスパッと切れる。

ロッド;レイジングブルXR−1
リール;ソルティガ4500H
メインライン;PE4号
リーダー;ニュークロー30号、4m



ライン切れたら、そりゃもう、えらい勢いで、こっちの体が後ろの岩に叩きつけられる。

いわゆる、モンドリ打つってやつだね。

実際、こういうポイントでどう戦ったらいいのか?いまだに答えが出ない。

タックルの強化とか、そんなことしても、危険度が増すだけで意味が無いと思う。

たくさん掛けて、たくさん切られながら、こちらのスキルをあげるしかないのだろうね。


ローデッドに激しく襲い掛かったナントカハタの幼魚?
こんなんの親玉みたいなヤツがトップに躍り出るんですけど
ここでは掛かってもランディング出来る気が全くしなかったよ・・・・トホホ




その3;レイジングブル XR−1


今年になって、XR-1を使い始め、いろいろ魚をかけて(っていってもしれているが)思ったこと。

この竿を本気で曲げるのはすごい体力が必要だね。

30tレジンなんで、ロッドはビンビンの弾性ではなく、ねったりした中弾性なんで、大きな魚がかかると

きれいに弧を描いて、曲がりの頂点が負荷に合わせて手元に近づいてくる。

これは相手がデカイ程テコの支点が近くなって、よりファイトしやすいはずなんだけど、それでも支点が手元に

近づくまで曲げるには相手もよっぽどでかくないと曲がらない。

友人がXR-1でメジロを掛けて、それをランディングするまで一部始終を間近で観察していたけど、ロッドは

ぜんぜん曲がっていなかったものね。

本気でバットまで絞り込んでくれる魚が掛かると、そのトルクは半端じゃなくてロッドを支えるコッチの体

の負担が大きくなる。自分のような体力の無いオッサンには、この竿が本気出して曲がってくれる頃には、魚の

コントロールにヒーヒー言っている。

プレミアの100H方がより簡単に曲がってくれるから、10キロくらいの魚ならプレミアの方が戦いやすいかも

しれない。(ラインを出す余裕があればね)

曲がらないロッドは怖いっていうのが、XR−1を使い始めてやっとわかってきた(笑)

このロッドをロッド本来のベンドカーブで曲げるために、こちらのスキルアップと体力アップが急務だと思います。



その4;ゴミフィッシング

8月のある日、朝の5時から青物狙ってさんざんルアーを投げ倒したけど、いつものごとく何も無し。

日中は暑くなるので、9時ごろには一旦車に戻って一休み。

冷たいものでも買いに行こうと街まで出かけたら、漁港のスロープとかちょっと気になったので

小物ルアーセットで少しだけ遊んでみた。

ポッパーでメッキやらセイゴやらポツポツ釣れて、そこそこにおもしろい。

で、どうせ遊びなら、遊び心が必要だろって思うので、ゴミフィッシング。

え!何か?


ゴミ釣るのと違いますよ。

小物釣るんです。ゴミで。


ジグヘッドにそこらに落ちてたビニールヒモをユニノットで結束






ジグヘッドにそこら辺に落ちてるロープとか、輪ゴムとか、ヒモとか、適当にくくりつけて

これで釣るんです。

いろいろやるとおもしろいですよ。



  




こんなんで、漁港のスロープとか、船の下とか、狙ってみると

シオとかメッキとかチャリコが釣れるんです。





もちろん全部リリースです。

拾ったゴミは少しだけど、持ち帰ってゴミ箱にポイ。




ま、遊びなんで、何でもありです。

昔はメッキ釣るのにゴルフティー流用ポッパーとかやってましたね。

昔も楽しかったし、いまでも小物つりは楽しいです。

これをやりすぎると、夕マズメに備えて寝る時間が少なくなるので、ほどほどにね。